北海道のホテルで働くということ
MESSAGE
国内の農地面積の約4分の1を有し
「日本の食糧基地」と謳われる北海道。
その中でも特に十勝は、広大な耕作面積を誇る。
その為、観光需要のみならず、
社会情勢に
左右されづらいビジネス需要にも支えられ、
駅前には多くのホテルが並ぶ。
その中で、
とりわけ「私達のホテル」を
選んでもらうためには
現場の気づきが最も重要だと、考えてきた。
あなただから出来ること、
あなただから気づけることが、ある。
きっと、画一的なサービスでは
手の届かないものがある。
私達のサービスに、正解はない。

アルバイト・パート勤務
ご希望の方向けの情報はこちら!
-
どんな人が働いてるの?
-
何歳くらいの人が多いの?
主婦の方を中心に
ご活躍いただいています!
連携した保育所(※)にお子様を預ける働き方も、お子様を見送った後に出勤し、14時には終わる働き方も、むしろ朝の時間を有効活用して 10 時には終われる働き方も…!創業以来、様々な主婦の方に活躍頂いてきた当社だからこそ、ご希望に合わせた働き方や職種がきっとあります。
※優先した入園と、保育料の割引が、連携保育所のメリット!
(保育所詳細:子育て支援ハウス Chips)
STORY OF
TOKACHIYA STAFF
有限会社ホテル十勝屋で働く
スタッフによる実体験の物語
01
型にとらわれない
宿泊プラン
十勝ガーデンズホテル フロント勤務
きっかけは、コロナ禍にホテル利用が
大きく減少してしまったこと。
十勝ガーデンズは、ビジネス利用が大きな割合を占めます。ですが、ビジネスホテルは十勝にもたくさんあり、特にコロナ禍は世界的な移動の制限もあってホテルの稼働率が落ち込みました。それでも、どうにか十勝ガーデンズホテルをご利用いただきたいと思い、他社との差別化だったり、お客様に喜ばれるものは無いか考え始めました。

現状に満足しない。
お客様の立場に立って考え、とにかくやってみる。
稼働率はもちろん、売り上げのことも意識しなければいけないので、当初は難しく、大変なプロジェクトのように思えたのですが、売れている競合のことを調べ似たようなことをやってみたり、自分が他のホテルを利用して思ったことを素直に出してみると、色々とアイディアが浮かんできました。「お客様のために、こうしたい」という熱意をもって社長に掛け合ったところ、「やってみたらいいんじゃない?」と言っていただき、それまでビジネス利用がほとんどだったところ、ファミリーの観光利用でいらっしゃる方も少しづつ増え始めました。
一見、ビジネスホテルに見えても、昨今は利用のしやすさから観光拠点にされる方も増えているという情勢に十勝ガーデンズホテルも置いていかれることなく、現場のイチ意見を大切にしてよかったと思える経験でした。

02
アイディア出しの1週間後に
採用された駄菓子コーナー
くったり温泉レイクイン
当時新卒1年目スタッフ
どんな世代もゆったり過ごせるホテルにしたい、から発案
レイクインは、天然温泉が湧き出て、大きなくったり湖を臨む、日常からはちょっと離れた施設です。ここで滞在される間は、日常を忘れて旅を楽しんでもらいたいと常に考えています。
あるとき、3~4歳くらいの小さなお子様連れのご家族がご利用されていて、お子様の喜ぶ顔が見たいなと思ったとき、「駄菓子コーナーを設置してみるのはどうだろう。温泉街に駄菓子屋があるところもあるし、これならお子様にも喜んでもらえるかも」とアイディアが浮かびました。

「“ホテルに駄菓子コーナー”は面白そうだね、
企画・発注もやってみて」
アイディアが浮かんでまずは先輩に相談し、他のホテルスタッフにも好評のアイディアで、翌週に行われる全体ミーティングで社長に相談することに。新卒1年目の私が、こんなちょっと思いついたことで、、、ととても緊張したのですが、面白いアイディアだと褒めていただきました。その後、発案した私がレイアウト、商品ラインナップを企画し、発注、陳列するところまで担当させていただきました。発案から設置までにかかった期間はたった2ヵ月。ご家族のご宿泊者がいらっしゃった際には、大人の方も童心にかえったような笑顔で駄菓子コーナーを楽しんでくださっています。

03
従業員ファーストの
勤務環境
ガーデンズキャビン 支配人
夢や趣味を応援してくれる
私は前職で全国転勤のある企業に勤めていました。両親が高齢になり、いつでもすぐに帰れる距離にいたいと思って地元札幌での転職を考えていたところ、求人を見つけて応募しました。
実は趣味がフルマラソンなのですが、大会の前後でお休みをいただいたり、結果を気にかけてくださったり、社長やスタッフ全員がすごくアットホームで優しく、応援してくれる方ばかりです。旅行も大好きなので年に2~3度はスポーツ観戦や観光で泊まりがけで出かけます。その時も希望の休みを取りやすいですし、スタッフの休みもほとんど希望通りに取得できるよう調整しています。

ひとりひとり、従業員と向き合う
旅行の拠点になる、ホテル。旅好きの僕だから感じるのは、ホテルの印象がその旅の印象を左右するということです。従業員がイキイキしているホテルは、利用者も心地よく過ごしていただけるだろうし、ホテル全体の雰囲気も明るくなる気がします。従業員が元気に、楽しそうに仕事ができる環境づくりが支配人である僕の務めなので、まずはひとりひとり、思うことがあれば聞くようにしていますし、素晴らしいアイディアはどんどん取り入れていくようにしています。接客に興味がある、人と接することが好き、誰かに何かしてあげたい、という方に向いている仕事だと思いますので、ぜひご応募ください!

INTRODUCTION OF
TOKACHIYA HOTEL
個性の光る、当社自慢の職場紹介
帯広駅周辺
十勝ガーデンズホテル
十勝イン
十勝ウィークリーイン
その他エリア
-
湯宿くったり温泉 レイクイン
屈足湖そば(新得駅から車で 15 分)
-
GARDENS CABIN.
地下鉄大通駅から徒歩1分
-
GARDENS STAY
東西線東札幌駅から徒歩2分
RECRUITING
MESSAGE
十勝サウナ協議会
初代会長!

取締役社長 後藤陽介
一人一人の個性が、
毎日たった一人のお客様を
感動させる
それがお客様に愛される
ホテルを創る
当社は昭和39年にとかち帯広にて創業して以来、
約60年間ホテル・旅館事業に従事してまいりました。
お客様に選ばれる宿になるため、お客様への感謝の気持ちと
おもてなしの心を基本としたお客様基点を大切にし、
その実践を目指しています。
当社において、一番重要なものは「人」と考えております。
なぜなら、その人の個性がお客様に感動を与えるからです。
皆さんの個性を尊重すべく、やりたいことは積極応援します!
あなたという素敵な個性に出逢えることを楽しみにしております。